2012年04月21日

『○』

劇団パンダデパート×劇団EARTH
2012 新入生歓迎公演
『○』
2012.4.21(土),22(日)

【脚本/演出】
 田島拓朗

【開演時間】
 4月
 21(土)14:00-/17:00-
 22(日)14:00-/17:00-
  開場は開演の30分前です。

【出演】
 西岡夏希
 藤丸儀治
 芳賀ミカ
 中澤洋
 細田央
 菅野柚香

【会場】
 新宿シアター・ミラクル
 (東京都新宿区歌舞伎町2-45-2)

【アクセス】
 西武新宿駅南口より徒歩2分
 都営大江戸線新宿西口駅より徒歩約5分
 JR各線、東京メトロ丸ノ内線新宿駅東口出口より徒歩7分。
 京王線、都営新宿線、小田急線の新宿駅より徒歩10分。

【チケット】
 予約不要・入場無料(料金カンパ制)

【お問い合わせ】
電話: 080-1108-2348(制作:大橋)
メール: pandepa@hotmail.co.jp

【製作】
 劇団パンダデパート(電気通信大学演劇同好会)
 劇団EARTH (文化学園大学演劇部)
 「劇団パンダデパート×劇団EARTH」は、劇団パンダデパートと劇団EARTHの合同劇団です。
(この度、劇団EARTHは劇団往来〜YUKI〜から名称変更いたしました。)
posted by ぱんだーす at 14:00| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

I wanna see you.

皆様、おはようございます!
仕込みになると、マッチョになる系女子です。3日間の怒涛の仕込みも終わり、いよいよ本日が初日となります。今日はこれから幕が開けるまで最終調整です。

いやはや、何回とこの「本番」をむかえても初日のこの気持ちは慣れないですな。とにかく頑張りましょう。そして、楽しみましょう!

では皆様、劇場にてお会いしましょう。新宿シアター・ミラクルでお待ちしております。

それでは!
posted by ぱんだーす at 09:13| Comment(0) | 2012 新勧公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月18日

葉桜の季節。

昨日で稽古場での稽古は終了し、いよいよ本日から小屋入りとなります。搬入があるので、今日は早めの起床です。みんな起きれているかなぁ。

なにぶん今回の劇場は2回目となります。だから、劇場までの道のりで迷うこともないし、ケータリングの場所を探す必要もありません。結構スムーズにいくんじゃないかなと思っています。ただ、あまり緊張感が有り余っていてもしょうがないんですが、小屋入りしてからのあのピリピリっていう独特な雰囲気も好きですね。兎にも角にも、怪我なく安全かつ迅速に仕込みを行うことが今日の目標です。

そういえば、昨日は新入生を対象としたワークショップがありました。1年生がたくさん来てくれて、けっこう盛り上がっていましたね!その後は、一緒にご飯に行ったようです。わーたーしも行きたかったなー。公演が終わってからも何回かWSが予定されているので、その時は是非行きたいですね。もっと1年生と話したいです、はい。

それでは!
posted by ぱんだーす at 07:25| Comment(0) | 2012 新勧公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月17日

Cloudy morning

おはようございます。
こうやって朝の電車のなかでブログを書くのが、最近の日課となっています。更新時間に変動があるのは、授業が1限からだったり2限からだったりするからです。1限はなるべく減らしたいなあと思っていましたが、必修やら選択やらをとったら週3で1限からとなってしまいました。今はいいけどこれから大丈夫かなと危惧しております。

昨日は稽古場で行う最後の通し稽古でした。小屋入りしてからは照明やら音響やら舞台装置等が足されて、また違った雰囲気になるでしょう。小屋でやる時の欠点とまでいうと言い過ぎですが、照明が小屋入りするまで分からないというのがなんですね。まあ欠点というか、これはもうしょうがないことですけど。ただ、場転が多い芝居の場合だったら、役者はやっぱり普段の稽古でも、ある程度場転の雰囲気を知っておく必要はあると思います。小屋入りしてから無尽蔵に時間があるわけではないですからね。あと、芝居全体の雰囲気をつかむためにも。

今日はワークショップがあります!今回は参加出来るので、今から楽しみです。どの位来るかなぁ。

それでは!
posted by ぱんだーす at 09:03| Comment(0) | 2012 新勧公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月16日

離見の見

小屋入りまで、今日を含めあと2日となりました。何か忘れてる様な気もするのですが、音響はきっと残っている作業はないはずです。
そして今年は小屋入り1日目の一番忙しい時に、3年生は健康診断があります。まあその関係で休講になる授業もあるんだけど、どっちにしろ一応健康診断は受けないといけません(私はバイト先に結果を提出しないといけないし)。うーん、面倒臭いね!きっと健康だから大丈夫だよ。ここ一年位、風邪ひいたことないし。

昨日の稽古場にあるサークルからの訪問者があったので、その事を少し。またまた表情の話ですが。
そのサークルは舞台上の無表情について悩んでいました。しゃべればいくらか表情はつくんだけど、いかんせん無声劇だから口が真一文字になってしまうそうです。まあうちの劇団でも、毎回ダメ出しで表情がない!って言いますけどね。さっき言ったようにセリフ言っているときは良いのですが、しゃべっていないときが無表情になってしまうんですよ。
ただ、表情をつくる練習も大切ですが、大事なのは自分がどの様に見えているかを常に意識することだと思います。舞台上にいる自分の2つの目、そして客席からカメラのように自らをうついている第三の目。ビデオカメラで撮影するとビックリするのですが、 良くも悪くも想像した姿とは違う姿でうつっているのです。ただ、撮影したものと想像したものが一致したとき、おお!となるわけです。ま、ようするに自分の体を自分でコントロールしましょうということです。もちろん表情の練習、表情筋のトレーニングも大切です。私も笑ったり歌ったりするときに口が均等に開かないのがいやで、鏡の前で練習したこともありましたし。

「離見の見」世阿弥のことばですね。これ大切です。

それでは!
posted by ぱんだーす at 10:50| Comment(0) | 2012 新勧公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。